2007年 05月 25日
吉岡基教授来島!! |
先日の5/18にカケロマのマリンブルーさんに学生合宿中の
吉岡教授が来島されてるのを知り、お忙しいところでしたが、
イルカについての勉強会を開いていただきました!!
クジラプロジェクトXにも新メンバーも加わりマスマス活気あふれてきましたね!
今後、目撃情報で動きや個体識別などより詳しいデータを集めていけば、
イルカの生息場所が把握できウォッチングも可能であるということです。
大島海峡でもだいたいの場所はつかめてきてますが、
これまで以上な成果がでること期待したいですねー。
一瞬の出会いでイルカの種類が確認できますか!!?
できないっすね。難しいです。はい。
背びれの形、顔(口ばし)の形、お腹の色や斑点などで
種類の判別が可能です。
なので、イルカみたら、
こんな背びれ写真を集めていきましょー!

個体の識別になります。
ちなみに奄美ではまだまだ研究がされてないので、
駆け出しという感じです。
新開拓★がんばっていきましょー!
いつか泳げる日がくることねがって♪今日も海へ出かけましょー^0^!

吉岡教授が来島されてるのを知り、お忙しいところでしたが、
イルカについての勉強会を開いていただきました!!
クジラプロジェクトXにも新メンバーも加わりマスマス活気あふれてきましたね!
今後、目撃情報で動きや個体識別などより詳しいデータを集めていけば、
イルカの生息場所が把握できウォッチングも可能であるということです。
大島海峡でもだいたいの場所はつかめてきてますが、
これまで以上な成果がでること期待したいですねー。
一瞬の出会いでイルカの種類が確認できますか!!?
できないっすね。難しいです。はい。
背びれの形、顔(口ばし)の形、お腹の色や斑点などで
種類の判別が可能です。
なので、イルカみたら、
こんな背びれ写真を集めていきましょー!

個体の識別になります。
ちなみに奄美ではまだまだ研究がされてないので、
駆け出しという感じです。
新開拓★がんばっていきましょー!
いつか泳げる日がくることねがって♪今日も海へ出かけましょー^0^!

by K-whaleproject
| 2007-05-25 10:52
| 鯨類勉強会